筋トレ効果が高い時間帯
短期間での筋トレでは夕方
筋肉を鍛えるという目的においては、1日の中で最も効果的なのは夕方と言えます。
ですが、筋トレが習慣となっている方は、どの時間帯に筋トレを行ってもそれほど効果に変わりがないというデータもあります。
これから筋トレをしよう!これから身体を鍛えるぞ!という方や、短期間で体を鍛えて作り上げるぞ!という方には夕方6時前後が最も効果的と言われています。
また、注意しなくてはいけないのがダイエットと筋トレの違いです。
早朝に運動やジョギングなどをされる方も多いと思いますが、人間の身体には交感神経系と副交感神経系の2つの自律神経があり、交感神経は日中の活発に行動している時間帯に働き、深夜など寝ているときには副交感神経が働きます。
ですので、早朝のジョギングなどで激しい走り方などは逆に体を壊すことにもなりかねませんので注意が必要です。
ダイエットの意味
ダイエットの本来の意味は「体調維持のための食事制限」と「適切なトレーニング」であり、過度な食事制限や無理な減量・体重を減らすためだけではありません。
あくまで「健康第一」に自分に合った目標を立てて行うことが重要です。
当パーソナルジムでは、1人ひとりに合った目的と正しいプログラムを提供しています。